自律神経が整う頭のツボ
百会というのをご存知の方、聞いたことがあるよという方もおられると思います。百会は体中の氣・血が通過する、頭部だけでなく身体全体の健康にも深く関わっているツボといわれています。頭頂部にある左右の耳の穴を結んだラインと正中線… 続きを読む »
百会というのをご存知の方、聞いたことがあるよという方もおられると思います。百会は体中の氣・血が通過する、頭部だけでなく身体全体の健康にも深く関わっているツボといわれています。頭頂部にある左右の耳の穴を結んだラインと正中線… 続きを読む »
脳神経12個のうちの7番目に顔面神経というのがあり、表情筋を動かす神経です。線維の中に自律神経の副交感神経が入っているといわれています。涙腺・唾液腺、舌の2/3の味覚に関係しています。耳の下から出て、表情筋に向かっていま… 続きを読む »
自律神経は内臓の働き・代謝・体温をコントロールする大切な神経になります。交感神経、副交感神経があり、交感神経は例えるとアクセル、発動するようなときの身体の状態の神経で、副交感神経はそれにブレーキを掛けるような神経になりま… 続きを読む »
マスクを付けている間、口を噛み締めている・苦しいから開口したまま仕事や生活をしているという方もおられると思います。通常とは違う筋バランスがコリ等を生み頭痛に繋がるということがあります。下顎は4種類8個の咀嚼筋でぶら下がっ… 続きを読む »
マスクによって呼吸のショートサーキットが起きるということです。ショートサーキットとはなんぞや?ですよね。建築の換気の用語らしく、給気口と排気口の位置が近すぎて狭い範囲で空気が循環してしまう現象です。体に当てはめてみると、… 続きを読む »
マスクを付けている間は、耳に掛けるゴム紐など顔に通常とは違う外力が掛かっています。長時間掛かり続けると、常に脳には耳が引っ張られているなど情報が送られていて、分析してアウトプットして調節されています。普段使うのとは違う筋… 続きを読む »
一次性頭痛は疾患が無いといいましたが、頭痛全体の90%が一時性頭痛とされているらしいです。多いですね。代表的なものが3大慢性頭痛といわれていて、慢性なので繰り返し起こる頭痛で、日本人の3人に1人が悩まされているといわれて… 続きを読む »
2014年に発表された国際頭痛分類では、頭痛のタイプは300種類以上あるといわれています。大きく分別すると一次性頭痛と二次性頭痛に分類されます。 二次性は8個に分類され、頭頚部の外傷・脳卒中、脳出血、くも膜下出血など頭頚… 続きを読む »
疲れ顔は何か?という研究があります。 日本人の平均顔を3Dのコンピューターで作成するという技術があるそうです。 34~36歳の女性250名をストレスチェックし、低疲労群20名、高疲労群20名の真顔・笑顔のデータを平均顔に… 続きを読む »
頭蓋骨は骨1枚で形成されているのではなく、いくつもの骨によって形成されています。付随意的に膨らんだり元に戻ったり動きます。うつ病や自律神経失調症のほとんどが頭蓋骨の歪みや動きが悪くなっているといわれています。不眠症、めま… 続きを読む »